経営の5資源とその相乗効果とは

かつて経営資源は人・モノ・金・不動産と言われましたが、今は事業(情報)・商品(モノ)・販促(カネ)・人材(ヒト)・企業(ブランド)が経営の5資源です。
どんなに良い事業があっても優秀な人材がいけなれば稼働せず、優秀な人材がいても優れた事業がなければ実力を発揮できず、また良い商品があっても販促が悪ければ売れず、いくら販促に力を注いでも商品のレベルが低ければ逆に悪い評判が広まってしまう…
このように経営の5資源には因果関係があり、絶対比較の時代、このバランスを取った相乗効果が欠かせません。

経営の5資源とその相乗効果とは



同じカテゴリー(PRO+1)の記事画像
人材の意識改革が大きなポイントです
事業変身が強い企業の生態系を創造します
企業成長のスパイラル「ビジネシング」
2つの相乗効果で持続的競争優位の差別化を
コンテンツ・ビジネスの新何屋へ事業変身
企業成長の課題「ビジネスの視点のズレ」
同じカテゴリー(PRO+1)の記事
 人材の意識改革が大きなポイントです (2012-08-25 08:35)
 事業変身が強い企業の生態系を創造します (2012-08-24 06:55)
 企業成長のスパイラル「ビジネシング」 (2012-08-23 07:56)
 2つの相乗効果で持続的競争優位の差別化を (2012-08-22 06:15)
 コンテンツ・ビジネスの新何屋へ事業変身 (2012-08-20 07:43)
 企業成長の課題「ビジネスの視点のズレ」 (2012-08-19 08:31)

Posted by モチヅキ セイジ. at 2012年08月17日07:23

コメントを書く

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
経営の5資源とその相乗効果とは
    コメント(0)