タッチポイント・コントロール手法のススメ - 3

このミスを改善するには、まず正しく見込み客を設定することです。

そして、見込み客となる人の環境や欲求を考え、自分たちの商品を求めている人は誰かをきちんと定めることが大切です。

そして、チラシやパンフレット、ファックスDM、テレビコマーシャル、営業スタッフなどのタッチポイントを

どう組み合わせてどう使えば効果的に良さを伝えられるかの情報伝達設計をし、見込み客となる人の元へ情報を確実に届けること。

そして制作物には、食品であればおいしそう、機械であれば性能が良さそうなどと消費者が感覚的に魅力を感じる情報を組み込み、

制作物を戦略的ツールとして開発すること、などがあります。

「タッチポイント・コントロール」とは、この三点セットを戦略的に何度も繰り返して検証し、常に最適な情報発信をし続けることを言います。

タッチポイント・コントロール手法のススメ - 3



同じカテゴリー(ビジネスブランディング)の記事画像
[選ばれ続ける仕組み]ポイント
[売れ続ける仕組み]ポイント
[売れる仕組み]ポイント
コミュニケーション・ギャップ
競合の増加
モノ溢れの時代
同じカテゴリー(ビジネスブランディング)の記事
 [選ばれ続ける仕組み]ポイント (2011-08-02 06:40)
 [売れ続ける仕組み]ポイント (2011-08-01 07:30)
 [売れる仕組み]ポイント (2011-07-31 07:31)
 コミュニケーション・ギャップ (2011-07-30 07:52)
 競合の増加 (2011-07-29 07:47)
 モノ溢れの時代 (2011-07-28 07:36)

Posted by モチヅキ セイジ. at 2011年07月12日07:42

コメントを書く

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
タッチポイント・コントロール手法のススメ - 3
    コメント(0)